流れとよどみ


[tag: book]

大森荘蔵「流れとよどみ」を読んだ。

よどみが流れの中にあり、よどみと流れは異なっていながら、 両者の境界を確定できない An At a NOA 2018-01-24 “人新世の哲学

流れているところとよどんでいるところ。
その区別をしないではいられないことを、 「人間は無意味であることに耐えられない
と伊藤計劃は表現した。

その区別の仕方に唯一真なるものがあるという 信念から生まれた二元論は、その信念自体が 枷となり、ひたすらによどみの内へ内へと 向かいながら、デカルトやラッセルの陥穽に 収束せざるを得ない。

流れとよどみの区別を固定化することに執着 することなく、様々な区別がそれぞれに変化 しながら重ね描きされることで、一元論的な 世界が百面相に立ち現れるとみなす。
それこそが、生きているということだろう。

そのような意味で生きた世界であれば、いつか ロボットと人間を同じよどみとみなす区別が 現れる日も来るだろうか。

理由付けに相当する判断機構をAIに実装したとして、 そんな機構は自己正当化を続けるバグの塊のように みえるだろう。
(中略) 他の人間の意識を意識として受け入れられるのは、 単に自分と同じカテゴリとして判断しているからに過ぎない。
(中略) つまりは慣れの問題なのだから、AIの理由付け機構も、 いつかは意識として受け入れられることになるだろう。
それは、人種差別の歴史と全く同じ構造をもつことに なると想像される。
An At a NOA 2017-01-09 “