Cryptoeconomics


[tag:]

日常生活の基底となる時間や空間の絶対性は、 「光速度が無限大である」という暗黙の前提に 長らく支えられていた。
そのことが暴かれ、代わりに「光速度が有限の 一定値である」という前提を採用した場合に、 時間と空間がどのように見えるかという観点が 「相対性理論」として提唱されたのは、つい 100年ほど前のことだ。
時間も空間も、ある前提の下でなされる便宜的な 解釈であり、時空概念の妥当性の問題は、それが 依拠する前提の妥当性の問題に読み替えられる。

貨幣経済の基底となる貨幣もまた、国家のように 半ば絶対的な前提に長らく依拠してきた。
暗号経済Cryptoeconomicsが目指しているのは、 ブロックチェーンという充足理由律に基づく別の 前提を持ち込むことで、相対性理論が時間と空間 に対してやったのと同じことを、貨幣に対して やり遂げることだと思う。
提唱される新たな貨幣観が広く共有されるかは、 前提の妥当性にかかっており、暗号のもたらす 「固さ」がそれを担保し得るのだろう。

AIとCryptoeconomicsを対置させる話も見かけるが、 両者の違いの中で最も面白いのは、「理由」という ものにどれだけ期待しているかという点だと思う。