struo
[tag:]
構造設計をやりたいなら、ものが壊れるところを
みなさい、ということを学生のときに教わった。
壊れ方や壊し方を知ることが、構造を知ることに
つながるのだ。
structureの語源はラテン語のstruere(I build)で、
destroyの語源も同じく、de(un)+struere(I build)。
construeは言語学の構文解析のことだが、これも
con(with)+struō(build)。
construeには「理解する」という意味もあるが、
これは適切な構造を与えることが理解すること
そのものだからだろう。
「壊す」の対義語は「構える」だろうか。
構文解析のように、対象に構造を与えることが、
つまりは「構える」である。
その構造はいつか不可逆的に失われ、ひとまとまり
だったものが分離する。
その「壊す」過程によってエントロピーが増大し、
時間が流れる。
忘却と同じである。
「壊す」が忘却関手なら「構える」は自由関手であり、
拘束条件の追加による、possibleからrealへの接近、
virtualからactualへの接近である。