北斎とジャポニスム
[tag:]
西洋美術館の「北斎とジャポニスム」展を見てきた。
色の境界に着目したとき、北斎の絵には線があるのに対し、
                    西洋の画家の絵には線がない。
                    それは版画と油絵という表現方法の違いによるものなのかも
                    しれないが、それぞれの画法が発展したことも含めて、
                    日本には線画の、フランスには面画の文化があるように思う。
                    これは、木材を使った軸組構造と石材を使った組積構造の違いと
                    関係あるだろうか。
                    あるいは、海岸線という明瞭な境界に囲われた島国と、山や川が
                    曖昧な境界となる欧州大陸の違いと関係あるだろうか。
                    いずれにせよ、モチーフを北斎から拝借しつつも、表現スタイルは
                    それほど侵食されなかったという印象を受けた。
スタイルは物理的身体のように変化しづらく、モチーフは心理的身体
                    のように移ろいやすい。
                    ここにも、物理的身体への異なる心理的身体のインストールという
                    アイデンティティの問題があるように思う。