可塑性
[tag:]
音楽を聴いて鳥肌がたつ人とそうでない人では脳にどのような違いがあるのか?
感情の特徴と脳の構造の特徴に相関があるというのはとても面白い。
                    中村雄二郎の言う体性感覚的統合を行う際に、脳の物理的な構造も
                    変えられるのか、あるいは電気的な構造しか変えられないのかは、
                    センサとしての可塑性の高低に影響すると考えられる。
                    変化に対してソフトウェアだけでアップデートするのか、ハードウェアも
                    アップデートするのかの違いだ。
年少時代の方が変化の幅が大きいのも、このあたりが関係するのかもしれない。
                    あまりにフレキシブルであることも不安定な構造を生みやすいので、
                    成熟するとともにハードウェアアップデートは止まっていくのだろう。
                    せめてソフトウェアだけでも固定化しないようでありたい。