自由の相手
[tag:]
自由には必ず相手がいる。
                    より正確に言えば、人が自由になるのではなく、
                    人と人との関係が自由になるのである。
人と人とが共有する判断基準が固定化していない
                    ことが自由であり、その都度の判断基準の決定に
                    対して責任が生まれる。
「自由」曲面において自由なのは、設計者でも
                    曲面自体でもない。
                    力学、用途、環境、施工といった様々な判断基準が
                    ある中で、調整幅のあるパラメタが多いということの
                    単なる言い換えである。
表現の「自由」において自由なのは、表現者でも
                    表現自体でもない。
                    媒体、検閲、常識、締切といった様々な判断基準が
                    ある中で、調整幅のあるパラメタが多いということの
                    単なる言い換えである。
「自分のスタイルを押し付けているときは、まわりの人は自分の スタイルをやめてくれてるってのは気付かないとダメだよ」 設楽統 バナナムーンGOLD 2014-05-30