富士山
[tag:]
友人の披露宴で「富士山」の「作品第貮捨壹」を歌うことになった。
埼玉で生まれ育った子どもにとって、富士山はよく晴れた
                    日に遥か遠くに小さく見える山だった。
                    初めて静岡で富士山を見たときの衝撃は、今にして思えば、
                    アンバランスな遠さと大きさの生み出す意外な距離感による
                    ものだったのかもしれない。
                    今でも新幹線なんかで近くを通ると目を奪われるのは、
                    その衝撃が後を引いているように思う。
草野心平や多田武彦が感じた富士山もそれぞれであり、
                    歌う人間それぞれの富士山の感じ方があるはずだ。
                    それぞれに富士山への思いや考えがある中で、
                    それでも共通する富士山らしさが残るとしたら、
                    それこそが、小林秀雄が
解釈を拒絶して動じないものだけが美しい 小林秀雄「無常という事」p.85
と言ったものなのだろう。
おどろおどろしさすら憶える「平野すれすれ」に続いて、
                    「いきなりガッと」現れる富士。
                    安定した和音でただひたすらにその姿だけを描写する
                    ところに、富士山らしさの芯を掬い取ろうとする姿勢を
                    感じる。