US Presidential Election
[tag:]
今回の大統領選の結果を見ると、白人とそれ以外、
                    あるいは東西海岸と中央ではっきりと差が出ている。
                    (まだ最終的な開票結果は出ていないが)
このことに対するTwitter上の反応を見ていると、
                    やっぱりアメリカも平等じゃないというものが多いが、
                    それは「人種」や「居住地」といったパラメタと
                    「投票内容」のパラメタの相関係数が大きすぎる
                    という意味だろうか。
何を「平等」とみなすかにも同一性の仮定が前提されるが、
                    ある同一性の下で、理由律によって演繹不可能な相関が
                    パラメタ間に見られたとき、つまり、その相関を因果にする
                    ためには、同一性の仮定を追加しなければならないとき、
                    元の同一性のみによって因果関係が把握できる集団に比べて
                    この集団が「不平等」である、ということが一般的にも
                    言えるだろうか。
                    もしそうであれば、より少ない公理からより大きい体系を
                    演繹しようとする数学のような自然科学は、より「平等」になる
                    ことを目指していると言える。
まあいずれにせよ、近代的な人間が集団を維持するには
                    サディステックに真理を一つに定める必要があり、
                    選挙の結果どちらかの候補には定まるのである。
                    近代的な発想でいけば、アメリカは二つに分離すれば
                    楽になれるんじゃないかという考えもあるだろうが、
                    マゾヒスティックに複数の真理を宙吊りにしたまま、
                    「一つ」の集団を維持する方法を、もう少し真剣に検討しても
                    よいのではないかという気もする。
p.s.
                    googleの検索結果、BBC、NBCなど、多くのところが「常識的に」
                    ヒラリー・クリントンを「左」、ドナルド・トランプを「右」に配置して
                    いるのだが、CNNだけが逆に、ドナルド・トランプを「左」、
                    ヒラリー・クリントンを「右」に配置している。
                    今回はむしろ、民主党の方が保守的に見えるという風刺だろうか。