(un)?known (un)?knowns
[tag:]
There are known knowns.
というラムズフェルドの言葉がある。
前半の形容詞、(un)?knownは理由付けられているか否かを表し、
後半の名詞、(un)?knownsは意味付けあるいは理由付けによって
抽象されているか否かを表すと言える。
これは多分、「科学と文化をつなぐ」の第1章で取り上げられた
シニフィアンとシニフィエの問題と同じだ。
シニフィアンが明瞭なものはadjective:knownと形容され、
シニフィエが明瞭なものはnoun:knownsとして抽象されている。
明瞭でないものはadjective,noun:unknown(s)である。
抽象によってnoun:unknownsがnoun:knownsになったとしても、
それが理由律の中に位置付けられるかどうかはわからない。
adjective:unknownなままにnoun:knownsが増えていくことで、
多くの判断が高速に行えるようにはなるが、人間はやはり
adjective:knownなものを増やすことが好きなのだと思われる。