問題設定
[tag:]
「社会に出ると答えのない問題が多い」
                    と言われることが多いが、あれは少し短絡しているように思われる。
                    実際には、問題設定が与えられない事柄が多いだけであって、
                    問題設定がなされ判断基準がはっきりすると、答えは自ずと定まる。
                    より正確には
                    「社会に出ると問題設定がはっきりしないため、答えが一意的には
                    定まらない問題が多い」
                    というところだ。
問題設定を他から借りてくるというのは、教育を受ける立場に
                    留まるのと同じだ。
                    それよりは、自分で問題設定を行うのが、実装された意識を
                    使ってできることの中で最も楽しいことだと思う。
                    それはつまり、悩むということと同義だ。