point of view
[tag:]
世の中にはいろいろな見方がある。
全く同じ情報源から、見方に応じて
                    幾通りもの結論が導かれるというのはままあることだ。
各国の公式見解、マスコミの報道、ネットの書き込み、噂話。
                    結局はどれも一つの見方でしかないのだから、
                    より多くの見方に触れるのが一番の自己防衛に
                    なるのではないかと思っている。
極端に右に左に寄った議論でさえ、
                    寄っているからというだけで避けるのもまた
                    自己を危うからしめる要因たるのでは。
何をもって一次ソースとするかというのは
                    かなり難しい問題ではないかと思う。
                    可能なのは、その社会で前提してもよいという共通見解が
                    ある程度得られている情報を、
                    取り敢えずの一次ソースとみなす、ということだけだ。
                    求められているのは、受信する側にとっての
                    そのソースに対する信頼性ということなのだろう。
                    (例えばWikipediaを参考文献として用いることの問題は、
                    記事に対する文責の不透明性である。)
時と場所が変わればいくらでもその根拠は
                    揺るがせられかねない。
―――大阪都構想をめぐる賛否両側の記事を読んで。